『論理学をつくる [単行本]Ω』はヤフオクでkJ-000d996108から04月14日 11時 04分に出品され04月14日 11時 04分に終了予定です。即決価格は3,260円に設定されています。現在967件の入札があります。決済方法はYahoo!かんたん決済に対応。三重県からの発送料は落札者が負担します。PRオプションはYahoo!かんたん決済、取りナビ(ベータ版)を利用したオークション、即買でした。
要旨(「BOOK」データベースより)「論理的に出てくる」っていったい何だ。それを確かめるにはどんな方法があるだろう。その方法はどんなケースにも有効だろうか。かりに有効だとしても、そのことをどのように確かめたらよいだろう。…こうした問題にとりくむためには、おもちゃのような論理学をつくることからスタートし、それをだんだんと改良していく戦略が有効だ。学ぶに値するおもしろさに満ちた論理学の豊かな世界を基礎からマスターできる教科書。目次はじめに第I部 論理学をはじめる第1章 What is THIS Thing called Logic ?1.1 論理とは何か?そして論理学は何をするのか1.2 論理の正しさをどこに求めたらよいか第2章 論理学の人工言語をつくる2.1 自然言語から人工言語へ2.2 人工言語L第3章 人工言語に意味を与える――命題論理のセマンティクス3.1 結合子の意味と真理表3.2 論理式の真理値分析3.3 トートロジー3.4 「何だ、けっきょく同じことじゃない」を捉える――論理的同値性3.5 真理表を理論的に反省する3.6 矛盾とは何か3.7 論証の正しさとは何か3.8 論理的帰結という関係3.9 真理関数という考え方3.10 日本語の「ならば」と論理学の「→」3.11 コンパクト性定理3.12 メタ言語と対象言語をめぐって第4章 機械もすなる論理学4.1 意味論的タブローの方法4.2 タブローの信頼性第I部のまとめ第II部 論理学をひろげる第5章 論理学の対象言語を拡張する5.1 なぜ言語の拡張が必要なのか5.2 述語論理での命題の記号化5.3 述語論理のための言語をつくる5.4 タブローの方法を拡張する第6章 おおっと述語論理のセマンティクスがまだだった6.1 述語論理のセマンティクスをつくらなければ6.2 セマンティクスとモデル6.3 存在措定と会話の含意6.4 伝統的論理学をちょっとだけ第7章 さらに論理言語を拡張する7.1 MPLの限界7.2 PPLのセマンティクス7.3 PPLにタブローを使ってみる7.4 論理学者を責めないで――決定問題と計算の理論第8章 さらにさらに論理言語を拡張する8.1 同一性を含む述語論理IPL8.2 個数の表現と同一性記号第II部のまとめ第III部 論理をもう1つの目で見る第9章 自然演繹法を使いこなそう9.1 自然演繹法をつくる9.2 他の結合子のための推論規則9.3 矛盾記号を導入した方がよいかも9.4 述語論理への拡張9.5 同一性記号を含む自然演繹第10章 シンタクスの視点から論理学のゴールに迫る10.1 公理系という発想10.2 シンタクスとセマンティクス10.3 命題論理の公理系の完全性証明第III部のまとめ第IV部 論理学はここから先が面白い! 進んだ話題のロードマップ第11章 めくるめく非古典論理の世界にようこそ!11.1 古典論理は神の論理である――2値原理と排中律のいかがわしさ11.2 多値論理11.3 直観主義論理11.4 古典論理の拡張としての様相論理第12章 古典論理にもまだ学ぶことがたくさん残っている12.1 完全武装した述語論理の言語FOL12.2 AFOLの完全性とそこから得られるいくつかの結果12.3 第1階の理論12.4 モデル同士の同型性12.5 第2階の論理第IV部のまとめ付録A. A little bit of mathematicsB. 練習問題解答C. ブックガイド内容紹介論理学って、こんなに面白かったのか! 出来あいの論理学を天下り式に解説するのでなく、論理学の目的をはっきりさせた上で、それを作り上げていくプロセスを読者と共有することによって、考え方の「なぜ」が納得できるようにした傑作テキスト。初歩の論理学が一人でマスターできる。著者について戸田山 和久 (トダヤマ カズヒサ)1958年生1989年 東京大学大学院人文科学研究科修了現 在 名古屋大学情報学研究科教授著 書 『知識という環境』(共著、名古屋大学出版会、1996) 『誇り高い技術者になろう』(共編、名古屋大学出版会、2004、第2版2012) 『科学哲学の冒険』(日本放送出版協会、2005) 『「科学的思考」のレッスン』(NHK出版、2011) 『科学技術をよく考える』(共編、名古屋大学出版会、2013) 『哲学入門』(筑摩書房、2014) 『科学的実在論を擁護する』(名古屋大学出版会、2015) 『〈概念工学〉宣言!』(共編、名古屋大学出版会、2019)他
パルメニデスにおける真理の探究 [単行本]Ω
¥ 3604
孟子 第三版 (中国の思想〈3〉) [全集叢書]Ω
¥ 1916
ゲーデルと20世紀の論理学(ロジック)〈1〉ゲーデルの20世紀 [全集叢書]Ω
¥ 3260
宗教をめぐる三つのエッセイ [単行本]Ω
¥ 2231
渡邊二郎著作集〈第7巻〉ドイツ古典哲学1 [全集叢書]Ω
¥ 6692
渡邊二郎著作集〈第4巻〉ハイデッガー(4) [全集叢書]Ω
¥ 7207
エセー〈1〉 [単行本]Ω
¥ 1973
人間の生き方 新装版 [単行本]Ω
¥ 2059
記号論理入門(哲学教科書シリーズ) [全集叢書]Ω
¥ 2059
エリック・ホッファー自伝―構想された真実 [単行本]Ω
¥ 1888
存在しないものに向かって―志向性の論理と形而上学 [単行本]Ω
¥ 3260
哲学の歴史〈10〉危機の時代の哲学―20世紀1 [全集叢書]Ω
¥ 3089
哲学の歴史〈第7巻〉理性の劇場―18-19世紀 カントとドイツ観念論 [全集叢書]Ω
¥ 3089
互性循環世界像の成立―安藤昌益の全思想環系 [単行本]Ω
¥ 7293
墨子 第3版 (中国の思想〈5〉) [全集叢書]Ω
¥ 1916
論理のスキルアップ―実践クリティカル・リーズニング入門 [単行本]Ω
¥ 1973
身心の学 新装版 [単行本]Ω
¥ 2059
はじめての哲学史―強く深く考えるために(有斐閣アルマ) [全集叢書]Ω
¥ 1716
967 入札履歴
終了
オークファンの無料会員に登録すれば
一度検索した商品をお気に入り登録可能。
マイブックマーク機能で
いつでもすぐに登録した商品を
見返すことができます。
既に会員の方はこちらからログインをお願いいたします
「同じ商品を出品する」機能のご利用には
オークファン会員登録が必要です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額8,800円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
オークションで稼ぐための人気機能!
「期間おまとめ検索」を使えば、複数月をまたいだ指定期間の相場検索が可能です。レアな商品の相場や過去の出品数をまとめて確認できます。
さらに、オークファンプレミアムに登録すると最大過去10年分の相場データが月1,200回まで閲覧可能です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額2,200円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!