対象サイト:すべてのサイト
除外キーワード
並び順
配送料の負担
商品状態
商品状態
価格帯を指定する
期間を指定する※期間の範囲指定は無料会員登録が必要です。
リセット
  • 指定なし
  • 2014年
  • 2015年
  • 2016年
  • 2017年
  • 2018年
  • 2019年
  • 2020年
  • 2021年
  • 2022年
  • 2023年
  • 2024年
  • 指定なし
  • 01月
  • 02月
  • 03月
  • 04月
  • 05月
  • 06月
  • 07月
  • 08月
  • 09月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
出品者
出品地域
全ての出品地域
  • 指定なし
  • 北海道
  • 青森県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 秋田県
  • 山形県
  • 福島県
  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 神奈川県
  • 新潟県
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県
  • 山梨県
  • 長野県
  • 岐阜県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 三重県
  • 滋賀県
  • 京都府
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 奈良県
  • 和歌山県
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
  • 徳島県
  • 香川県
  • 愛媛県
  • 高知県
  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県
  • 海外
Shops ID
オークション落札商品中古

万葉秀歌を旅する 令和改装版 CD全10巻 [磁性媒体など]Ω

『万葉秀歌を旅する 令和改装版 CD全10巻 [磁性媒体など]Ω』はヤフオクでkJ-000d996108から04月16日 18時 22分に出品され04月16日 18時 22分に終了予定です。即決価格は11,000円に設定されています。現在571件の入札があります。決済方法はYahoo!かんたん決済に対応。広島県からの発送料は落札者が負担します。PRオプションはYahoo!かんたん決済、取りナビ(ベータ版)を利用したオークション、即買でした。

万葉秀歌を旅する 令和改装版 CD全10巻 [磁性媒体など]Ω
  • この商品をお気に入りに登録

  • 同じ商品を出品する

目次上巻第一巻 初瀬・桜井・宇陀 ~大和朝廷の源流を辿る~(58分) 万葉集第一巻の冒頭は、五世紀後半に君臨する応神王朝最後の雄略天皇の初瀬朝倉宮の歌から始まる。応神王朝とは河内に中心を置いた王朝であり、その勢力がこの地まで及んだことを物語っているのだろうか。初瀬を旅すると、緩やかな山並みの向こうに、果てしなく大和の国原が広がり、ここから大和を支配下におさめ、その勢力圏を拡大していったありさまが見てとれる。さらに東へ行くと、神武天皇伝承地や倉椅山、その奥には宇陀の安騎野が古代への夢をかきたてる。第二巻 飛鳥・山の辺の道 ~古代文化のふるさと~(59分)大和平野のはずれの山間の僻地、飛鳥は平城京や平安京のような広大な平面を持つ都をイメージすると、何と鄙びたところかと思わせる。しかし、この山あいの地から古代文化は発祥した。ぐるりを取り巻く小丘陵の起伏とささやかな平野は、古代文化のふるさとである。古代人はこの地を捨てて近江へ、そして藤原宮へとその政治の中心を移していく。廃墟と化した飛鳥への愛惜の情がうたわれる。第三巻 生駒・葛城・吉野 ~うるわしの山々へ~(57分)生駒の山越えのひとつに、山頂の南に下った鞍部を越える暗峠越えがある。暗越えは今日、奈良街道といわれる道筋である。大和平野の西側に連なる生駒・葛城の連峰は、大和を温かく包む山並みであり、この山々を越えることは、大和の懐から離れることでもあった。愛する人との惜別や故郷への思いが数々の秀歌に残る。吉野はその南に連なり、大和の平野では見られないその山川の美しさは、神聖な場所として古代人の心をとらえた。第四巻 奈良・山城・近江路 ~都の跡を辿る旅~(57分)飛鳥から佐保川を上り、奈良から山城、近江へとつづく道は、古代から遠く日本海につながる重要な街道であった。この沿道には、様々な見捨てられた都がある。奈良の都でさえも、一夜にして、都大路のにぎわいは田野に帰したという。平城京から奈良坂を経て、木津川沿いに山城路を辿ると一時都が置かれた久邇京がある。さらに宇治川を渡ると逢坂山に出る。そこを越えると大湖が眼前に広がる。その湖南の大津宮の古都、そして蒲生野は近江朝廷の残照を今に留めている。第五巻 海の回廊 ~瀬戸内海 旅のうた~(58分)瀬戸内海は古代の文化が往来した大動脈である。古代においては、行く手を阻む陸路よりも海路はたやすい道のりであった。しかし、穏やかな瀬戸内とはいえ、自然の猛威の前には当時の木の葉のような船は力をもたない。内海でありながら、海路は常に死と背中合わせの旅だった。まして行く手の玄界灘を越え異国へと向かう遣新羅使の船旅は困難を極めた。弱小船での頼りない海の行路に人生の悲哀が重なり、胸を打ついくたの秀歌が生まれた。下巻第六巻 南海道 ~紀伊 海と光の道~(58分)大和の巨勢路から宇智野を経て、黒潮の紀伊へ南海道を行く。周囲を山に囲まれた大和人は、南海への憧れを声高らかにうたいあげる。信土(まつち)の山川、妹と背の山、玉津島山、若の浦、藤白のみ坂、磐代から、熊野の浦へとつづく道程に、古代人は、黒潮と陽光への賛歌と都への惜別をうたう。また、この地は古代の王権をめぐる血なまぐさい抗争の舞台としても知られ、人と自然の織りなす歴史のドラマに思いを馳せることができる。 第七巻 北陸道 ~北の王国 越への道~(58分)古く越の国は、都から遠く離れた鄙の王国であって、冬の訪れとともに春まで外界から閉ざされる辺境の地である。天平十八年(七四六年)大伴家持は、妻を都に残して単身越中国守として赴任する。穏やかな大和の風土にはぐくまれて育った家持の歌の世界は、この地の過酷な自然とふれあうことで深まりをみせる。第八巻 伊勢・東海 ~東国 異境への旅~(59分)壬申の乱の折に伊勢で東国の兵力を背景に勝利した天武天皇の時代から、大和と伊勢は強く結ばれていた。高見山を越え、伊勢から海路を渡り、伊良虞(いらご)の島に着くと、その先には、尾張、美濃、遠州へとはるかな東国への道がつづいていた。そこには東歌という都人には失われた素朴な日常生活をよみ込んだ新鮮な歌の世界があった。第九巻 信濃・上野・下野 ~遙かなみちのくへ~(59分)不破・鈴鹿両関以東は東国である。不破の峡谷部は、近江と美濃の間の国境であるだけでなく、畿内と東国との境界として古来より要衝の地だった。その東方関ヶ原は壬申の乱の「東の国の御軍」を集め、大海人皇子軍の拠点となった。海沿いの大河川や津を船でこぎ渡る東海道よりも、東国への東山道は、日程の定かな陸路として重要視されていたのだ。不破関をさらに東に行くと信濃に出る。信濃から碓氷峠を越えて上野、下野に入り、その道はさらに北上して遙かみちのくまで延びている。第十巻 大宰府・山陰 ~はてしなき官人の旅~(61分)九州は「遠の朝延」といわれたように、大和朝廷にとっては大陸に向かう玄関口として重要視された。現在の大宰府市には、九州全体を治めると同時に外交の拠点ともなった「大宰府」が置かれた。また、博多には筑紫館(つくしのむろつみ)がおかれ、外国からの賓客や官吏の接待宿泊にあてられた。都との往還での官人の歌、特に六十歳の老境を過ぎて、神亀四年ごろに大宰帥として赴任した大伴旅人と筑前国守山上憶良は遠い異郷で積極的にその風土にとけ込み、「筑紫歌壇」とよばれるような文化の華をさかせた。一方、柿本人麿は、荒涼たる石見(鳥取県)の地で妻と別れ、ほどなく謎にみちた死をとげている。語り・解説:中西 進CD10枚組(収録時間584分)+76頁解説書出版社からのコメント万葉集研究の第一人者、中西進先生の語りと解説で、万葉集ゆかりの地を旅しながら、その地で歌われた秀歌とその土地の繋がりを探る。内容紹介奈良の初瀬・桜井や飛鳥・山の辺の道へ、遠くは、瀬戸内海や大宰府、そして越の国、信濃、東国まで…万葉人の心を求めて旅し、土地土地で歌われた秀歌を味わう──。各巻のCDでは6~7首を取り上げ、中西先生による歌の詠みと解説、その歌が生まれた土地の風土や歴史についての先生の語りを収録。解説書(76頁)には、歌の本文と現代語訳、ことばの解説、詳細な地図などを収載しています。著者について中西 進 (ナカニシ ススム)中西 進(なかにし すすむ) 1929(昭和4)年東京生まれ。東京大学卒業、同大学院修了。文学博士。 筑波大学教授、国際日本文化研究センター教授、大阪女子大学学長、帝塚山学院学院長、京都市立芸術大学長などを歴任。全国大学国語国文学会会長、日本ペンクラブ副会長、奈良県立万葉文化館館長なども務める。「万葉集」など古代文化の比較研究を主に、日本文化の全体像を視野におさめた研究・評論活動で知られる。読売文学賞、日本学士院賞、大佛次郎賞、和辻哲郎文化賞ほか受賞多数。主な著書に、『万葉集全訳 注原文付』全五巻(講談社文庫)、『中西進 日本文化をよむ』全六巻(小沢書店)、『古代日本人・心の宇宙』(NHKライブラリー)、『中西進と歩く万葉の大和路』(ウェッジ)など。


万葉秀歌を旅する 令和改装版 CD全10巻 [磁性媒体など]Ω

カテゴリ
タグ
  • 万葉秀歌を旅する
  • 令和改装版
  • CD全10巻
  • [磁性媒体など]Ω

落札価格11000

このカテゴリの1週間のトレンド

総落札数

総落札額

平均落札額

このカテゴリの1年間の相場を確認

プレミアム会員になると
広告を非表示にできます

まずは無料会員登録

登録済みの方はこちら

入札件数

571 入札履歴

残り時間

終了

セカイモンで見る

この商品を友達にシェアする

プレミアム会員になると
広告を非表示にできます

まずは無料会員登録

登録済みの方はこちら

  • 落札情報
  • 出品者情報
落札価格
11000円
開始価格
11000円
即決価格
11000円
入札単位
100円
商品状態
新品、未使用
個数
1
開始日時
2025.02.25 3:27
終了日時
2025.04.16 16:52
自動延長
なし
早期終了
なし
入札者評価制限
あり
入札者認証制限
あり

支払い・配送方法

支払い方法
    送料負担
    落札者
    発送元
    広島県
    海外発送
    対応しません
    発送方法
    -

    商品説明

    ELGIN ステンレスを探す

    ELGIN ステンレスを探す

    閉じる

    セカイモン

    閉じる

    こちらの商品をお気に入り登録しませんか?

    オークファンの無料会員に登録すれば
    一度検索した商品をお気に入り登録可能。
    マイブックマーク機能で
    いつでもすぐに登録した商品を
    見返すことができます。

    無料会員の詳細はこちら

    既に会員の方はこちらからログインをお願いいたします

    会員登録で同じ商品を出品!

    「同じ商品を出品する」機能のご利用には
    オークファン会員登録が必要です。

    入札予約

    入札予約ツールは忙しいあなたに代わって自動で入札!
    狙っている商品を逃しません!
    オークファン会員ならどなたでも利用できます。
    有料会員なら回数無制限で使い放題!

    ログイン

    オークファン会員の方

    会員登録する

    会員でない方

    最大10年分の相場を簡単検索!

    価格を表示するには、
    オークファンプレミアム(月額8,800円/税込)の登録が必要です。

    まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!

    • クレジットカードのみ初月無料の対象となります。
    • 登録月が無料となり、登録月の翌月より料金が発生します。
      初月無料対象月内に利用再開を行った場合、初月無料の対象外となります。

    期間おまとめ検索とは?

    オークションで稼ぐための人気機能!

    最大10年間

    「期間おまとめ検索」を使えば、複数月をまたいだ指定期間の相場検索が可能です。レアな商品の相場や過去の出品数をまとめて確認できます。

    さらに、オークファンプレミアムに登録すると最大過去10年分の相場データが月1,200回まで閲覧可能です。

    オークファンプレミアムとは?

    最大10年分の相場を簡単検索!

    価格を表示するには、
    オークファンプレミアム(月額2,200円/税込)の登録が必要です。

    まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!

    • クレジットカードのみ初月無料の対象となります。
    • 登録月が無料となり、登録月の翌月より料金が発生します。
      初月無料対象月内に利用再開を行った場合、初月無料の対象外となります。