『近世出版の板木研究 [単行本]Ω』はヤフオクでkJ-000d996108から05月14日 06時 04分に出品され05月14日 06時 04分に終了予定です。即決価格は6,435円に設定されています。現在869件の入札があります。決済方法はYahoo!かんたん決済に対応。埼玉県からの発送料は落札者が負担します。PRオプションはYahoo!かんたん決済、取りナビ(ベータ版)を利用したオークション、即買でした。
要旨(「BOOK」データベースより)印刷の道具でもあり、板株(版権)そのものでもあった板木―。その基本構造から当時の出版事情まで。板木や板本、出版記録を照合し、近世出版機構における根本装置としての板木の機能と役割を論じる、初めての「板木書誌学」の書。目次序章 研究資源としての板木第1章 板木活用の意義と実践第2章 板本の板木―その基本的構造第3章 板本に表れる板木の構成―紙質・匡郭第4章 出版記録から読み取れるもの―竹苞書楼の出版記録第5章 近世出版における板木の役割―摺刷以外の板木の機能第6章 池大雅『賞奇軒墨竹譜』の板木―初版から現在までを辿る第7章 高野版の板木―奈良大学博物館所蔵板木を中心に第8章 藤井文政堂所蔵享保十七年版「十巻章」の板木―袋綴じと粘葉装終章 課題と展望内容紹介印刷の道具だけではなく、版権の所在をも示す機能をもつ板木。その基本構造を解明し、板木の新たなる観察手法を提示するなど、今後の出版研究の基礎となりうる板木書誌学を初めて提唱する画期的書。●日本出版学会奨励賞受賞●日本アート・ドキュメンテーション学会 第9回野上紘子記念ドキュメンテーション学会賞受賞著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)金子 貴昭(カネコ タカアキ)1976年、広島県生まれ。2010年、立命館大学大学院文学研究科人文学専攻日本文学専修博士課程後期課程修了。博士(文学)。日本学術振興会特別研究員、文部科学省グローバルCOEプログラム「日本文化デジタル・ヒューマニティーズ拠点」(立命館大学)ポストドクトラルフェローを経て、立命館大学衣笠総合研究機構ポストドクトラルフェロー、立命館大学・奈良大学非常勤講師
日系ブラジル移民文学〈2〉日本語の長い旅―評論 [単行本]Ω
¥ 10725
『蒙求和歌』校注 [単行本]Ω
¥ 8151
昭和文学史試論―ありもしない臍を探す [単行本]Ω
¥ 2402
近松浄瑠璃の史的研究―作者近松の軌跡(研究叢書) [全集叢書]Ω
¥ 7722
所与と自由―近現代文学の名作を読む(南山大学学術叢書) [単行本]Ω
¥ 5148
ガルシア・ロルカと三島由紀夫―二十世紀二つの伝説 [単行本]Ω
¥ 3775
路上の義経 [単行本]Ω
¥ 2488
詩論と詩学〈2〉梁塵秘抄・斎藤茂吉(西郷信綱著作集〈第5巻〉) [全集叢書]Ω
¥ 7722
曲亭馬琴日記〈1〉文政九年丙戌日記抄、文政十年丁亥日記、文政十一年戊子日記 新訂増補版 [全集叢書]Ω
¥ 10450
繪本 平家物語 カジュアル版 [単行本]Ω
¥ 2574
軍記物語の窓〈第4集〉(研究叢書) [全集叢書]Ω
¥ 10010
啄木名歌の美学―歌として詠み、詩として読む三行書き形式の文芸学的考察 [単行本]Ω
¥ 5577
平安宮廷文学と歌謡 [単行本]Ω
¥ 10010
上田秋成―絆としての文芸(阪大リーブル) [全集叢書]Ω
¥ 1716
太宰治の年譜 [単行本]Ω
¥ 2402
本朝漢詩文資料論 [単行本]Ω
¥ 8408
現代語訳吾妻鏡〈12〉宝治合戦 [全集叢書]Ω
¥ 2402
昭和文学への証言―私の敗戦後文壇史 [単行本]Ω
¥ 1716
869 入札履歴
終了
オークファンの無料会員に登録すれば
一度検索した商品をお気に入り登録可能。
マイブックマーク機能で
いつでもすぐに登録した商品を
見返すことができます。
既に会員の方はこちらからログインをお願いいたします
「同じ商品を出品する」機能のご利用には
オークファン会員登録が必要です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額8,800円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
オークションで稼ぐための人気機能!
「期間おまとめ検索」を使えば、複数月をまたいだ指定期間の相場検索が可能です。レアな商品の相場や過去の出品数をまとめて確認できます。
さらに、オークファンプレミアムに登録すると最大過去10年分の相場データが月1,200回まで閲覧可能です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額2,200円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!